【レシピ】何かと便利なカレーパウダー(カレー粉)の作り方
2014年8月25日 カテゴリ:スパイスレシピ タグ:

カレー以外にも、ピラフやドリア等のお米を使った料理や、お肉や野菜を使った料理にも相性バツグンのカレー粉。何かと便利な万能調味料の為、常にストックしておきたいモノのひとつです。
今日はそんなカレーパウダーの作り方をご紹介。
ー 材料

| クミン | 大さじ2 |
| コリアンダー | 大さじ 1と1/2 |
| ターメリック | 小さじ2 |
| レッドペッパー | 小さじ 1/2 |
| ブラックペッパー | 小さじ 1/2 |
| ガーリックパウダー | ふたつまみ |
| 塩 | ふたつまみ |
配合比率は一例ですが、基本的にはクミン・コリアンダー・ターメリックの三種類をベースに作っていきます。
材料を全てフライパンに入れ、焦げないように2−3分乾煎りします。熱を加える事でスパイスの香りが際立つとともにターメリックの泥臭さが解消されます。
粗熱が取れたら保存容器に移して冷暗所で保存しましょう。
今回はいわゆるカレーライス用ではなくお肉や野菜にパパっと振りかける調味料(フレーバー)として使用するものなので塩も少量加えています。
様々な料理に使えるオリジナルにカレー粉、是非お試しください!

マイページ




